こんにちは!
この記事に辿り着いた方はシンプルに業務委託美容師は稼げるのか?
というところが疑問なのだと思います。
この記事ではわかりやすく、嘘なしで答えをお教えいたします!
ぜひ最後まで見ていってください。
目次
美容師で業務委託は稼げるの?

結論から申しますと、ちゃんとやればしっかり稼げます。
実際僕は今の段階で月70万円の報酬があります。
ちゃんとってどういうこと?
となりますよね。
簡単に言えばやる気があり、マーケティングもある程度わかって、しっかりと目標に向かっていける人は稼げますという話です。
めちゃむずかしそうやん!
と思ったあなた、大丈夫です。
今回の記事では稼ぎ方までレクチャーしたいと思います。
美容師で業務委託で稼げる人になるためには?

続いて美容師で業務委託でしっかりと稼ぐ僕なりの方法を解説します。
これをやっていけば大体は稼げるかなと思いますので、これから業務委託になる方、今業務委託で稼げていない方はぜひ参考にしてください。
休みを減らす
まずはめちゃくちゃ誰でもできる簡単な方法から。
休みを減らしましょう。(正社員ではないので労働基準法にはひっかかりません。)
美容師は労働集約型の仕事です。
特に業務委託の場合は【売上=報酬】になりますので、シンプルに休みを減らせばお金は増えます。
でも休みなしで1年中働くのはかなりきついですし体調も崩しますよね。
なので初めのうちは月8だったのを6にしてみるとかそんな感じでやってみましょう。
めちゃくちゃ簡単です。二日分増えます。
一日1万報酬があるとすれば2万増えますね。
何かを得るには何かを捨てなければなりません。
稼ぎたければまずは休みを捨てましょう。
指名のお客様をたくさんつける
ここからがこれからたくさん稼いでいく基盤になりますのでしっかりと勉強して行きましょう!
業務委託の平均的な報酬でよくあるのが
フリー40% 指名50% バックというのが割と多いと思います。
ということは単純に指名が多い方がいいに決まってますよね?
100万円売上があったとしたら
フリーだけの美容師は40万円、指名だけの人は50万円
10万円も変わります。
こうして計算するとすごく違いますよね!
なので指名をつけていくのがとても大切です。
フリーが来るからいいや、、、
そんな気持ちでは稼げません。
全て指名にするつもりで全力で取り組みましょう。
しかしここで大事なのは何でも屋さんになってはいけません。
次はそこを解説して行きます。
特化型美容師、つまり専門店になる
もしあなたがお金に余裕があって美味しいパスタを食べたいとき、大手チェーンのようななんでもあるけどパスタもあるよというようなお店に入りますか?
きっと美味しいパスタ専門店を探すのではないかなと思います。
つまり、専門店にはそのメニューを求めている方しか来ないのです。
焼肉食べたいのにパスタ専門店に行く人はいないですよね笑
なので専門店、特化型美容師になってそのメニューを求めている方を集客しましょう。
具体的にはメニューを三つほど決めてください。
自分はこれが得意だ!これなら誰にも負けない!
そのようなメニューがあると良いですよね。
なければ作ってください。
美容師として得意施術がない方はもう稼げないと思ってください。
それくらい大事なことです。
そしてここで気をつけたいのがそのメニューは需要があるのか?
例えば世界で一つしかないメニューを作ったとしましょう。
でもそのメニューが誰も必要としていなく、全く需要がなければ世界で唯一なのに全く売れないですよね。
なので一定の需要があるメニューが対象になります。
そして3つ作るメニューは細分化してください。
簡単にいうと
カット、カラー、トリートメント
ではなく
ショートカット、明るめのアッシュカラー、艶感抜群の髪質改善トリートメント
のような感じです。
カットの中でも種類がありますよね。
そこをさらに絞りましょう。
そうしましたらこれから売上が上がる伏線の完成です。
ホットペッパーのブログは毎日更新
大体業務委託の美容室だとホットペッパーのいいプランに登録してくれてますよね。
インスタを始めとするSNSも大事ですがこれを使わない手はありません。
ブログを毎日更新する=ちゃんとやってるサロンという印象にもなります。
ここで先ほど決めた特化したメニュー三つを仕上がり写真と共にひたすら更新しましょう!
その時意識するのはキーワードです。
例えばお客様が髪質改善をしたいなと思ったとき、髪質改善と検索しますよね。
それに引っかかるようにしたいので必ず自分の売り出したいメニューのキーワードを入れましょう。
そのような形で検索してくれたお客様があなたのたくさん更新されたブログを見たらどう思うでしょうか?
内容やスタイルが良かったら行きたいなと思われそうですよね。
このような形で集客して行きましょう。
あとはひたすら更新して全力で施術をする、自分の得意メニューをおすすめする、この繰り返しです。
まずは売上が指名80万くらいになるまではフリーにもガンガン入りこのような形で頑張りましょう。
指名のお客様にはLINE@に登録してもらう
指名してくださるお客様には必ずLINE@のアカウントに登録してもらってください。
持ってない方は早急にアカウントを作ってください。
プライベートのアカウントとは別なので安心です。
昔で言うメルマガですね、一斉送信できるのでおすすめのメニューや休みなどを伝えやすいですしお客様とやり取りもできるので予約の取りこぼしも減りますね。
美容師で返信遅い人が結構いますがこのお客様ラインの返信は信用に繋がるのでめちゃくちゃスピードを意識しましょう。
スマホなんて1分あれば見れますよね?
このスピード感だけでかなり信用度が変わります。
月1で送ることで美容室に行くことを思い出してもらえる機会にもなります。
個人であればなおさらあなたを思い出してもらえるきっかけにもなります。
ライン@は必ずやっておきましょう。
指名で埋まってきたら単価を上げる
指名でマンツーマンでやっていると限界はありますよね。
そして単価が低いと自分も疲弊してしまいます。
新たなお客様獲得、自分の価値を上げていくために単価を上げて行きましょう。
この時大事なのは消費税が上がったからなどの当たり前に値段が上がるような理由で上げたり、お客様が少ないのに上げることはやめてください。
上げる目安としては、500円くらいからが妥当かなと思います。
値上げしたら当然お客様は減ります。
しかしここで焦ってはいけません。
そのお客様というのは500円上がったあなたに価値を感じなくなったか単に安いからいらっしゃっていたお客様なのです。
なので言い方悪いですが捨てましょう。
そのくらいでいなくなってしまうお客様はいつかは来なくなってしまいます。
気にしないで先に進みましょう!
そうすると少し予約に空きがでますよね。
ここにまたあなたに価値を感じてくれた人が来てくださいます。
そうしたらまた最初のやり方に戻ります。
この繰り返しです。
これを繰り返せば頑張り次第ですが、理論上は単価が上がることで売上も上がり段々と自分の時間が作れることになってきます。
希望の報酬に行くまでは大変かと思いますが、このやり方であれば必ず後でやって良かったと思う日がきます。
初めは休みなんて捨ててください、ひたすらやることやってください、目標まではなんとしてでも頑張ってください。
美容師が業務委託で稼げる人になるためには?まとめ

ざっとこのような感じになります。
正直この記事を読んでもやる人は10%もいないくらいでしょう。
そのくらい継続できる人は少ないということです。
しかしこの記事のやり方でしっかりこなしていけば必ず稼げるようになります。
業務委託美容師はリスクも少なくフリーでやっていける素晴らしい職業です。
でも稼げるか稼げないかはあなた次第ですよね。
稼げる人になりたい方は一緒に頑張りましょう。
美容師でしっかり稼いで行きたい人を僕は応援しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
最近のコメント