こんにちは!
美容師は大変な仕事なのか??
これから美容師になりたい方、なる方は気になりますよね。
休憩がない、給料が少ない、休み少ない、、、
いろんな前情報があると思いますが、実際はどうなのか??
現役美容師である僕が解説したいと思います!
では早速いきましょう。
☑︎この記事の信頼性
- 現役美容師が書いている
- 筆者もアシスタント時代月給14万だった
美容師が大変なのはアシスタント時代
結論から言うと美容師で大変な時期はアシスタント時代だけだと思います。
なぜかといいますと、アシスタント時代はスタイリストのお手伝い、フロアの掃除、フロアを回すこと、飲み物出し、シャンプーなど雑用的な仕事がかなり多いです。
スタイリストは自分のお客様をやっているので雑務は大体アシスタントに回ってきてしまいます。
なので美容師になりたての頃はできない技術が多いため、掃除か飲み物を出すくらいしか仕事がありません。
掃除と飲み物だけなら楽じゃん!っておもうかもしれませんが、これがなかなかきついです。
晴れて国家試験を取って美容師になったのに掃除しかできない、美容師やってる意味あるのかな、、、
なんて思考に始めはなったりしてました。
でもここは誰もが通る道、まずは乗り越えるために早く技術に入ることが重要になります。
技術にたくさん入れるようになるとだんだんできることも増えてくるので仕事が楽しくなってきますが、やはり初めの方は大変と言えるでしょう。
美容師は休み、休憩が少ない?
これもよく聞くことだと思います。
休みは実際のところお店によりけりになってくるのでなんとも言えませんが、最近は割と月8日休みが多い傾向にありますね。
昔は月3日とかありましたが今はそんなことありません。
逆にそのようなお店で働いているならばすぐに転職を考えましょう。
働くのも大事ですが、それと同じくらい休みも大切です。休みがないとなんで働いてるのか分からなくなってしまいますよね。
ガツガツやりたい人は自ら週一とかにする人もいるので、それはそれでいいと思います。ちなみに僕はそんな感じでした!
ただ、スタイリストになると休む分売り上げも下がるので逆に取りたくなくなる人もでてくるかもしれません。
休憩に関してはある日はあるし、ない日はない、という感じです。
曖昧ですよね笑
でも本当にそうなんです。
暇な時はもちろんしっかり取れますが、忙しい時はなかなか自分で時間を作らないと入れない可能性があります。
例えばお客様をずっとかけ持ってた場合は必ず何か施術をしている状態になってしまうので必然的にフロアに出っ放しになってしまいます。
なので売り上げがある人の方が休憩は少ないですね。
ただここで大変なのがこれもアシスタント。
スタイリストみたいに自分のお客様を見るわけではないので全体のお客様を見ることになります。
そうすると基本的には常に何かしていなきゃいけなくなるので、アシスタントの方が疲れる働き方になってしまいます。
体力に自信の無い方は結構大変と感じてしまいます。
ですがこの時期だからこそいろいろなお客様と関われるのはいいところですね!
お客様にもよる
美容師は年間でかなりの数のお客様と出会います。
その中にはやはり合わない人やどうしても苦手な人も必ず出てきます。
そのようなお客様に出会ってしまうと少し大変かもしれませんね。
お客様も美容師もやはり人間、分かり合えないときや意思が伝わりきらないことも沢山あります。
そんな時にある程度割り切って自分にストレスがかからないようにすることも大切です。
クレームのない美容師はいません。必ず美容師人生一回はもらうでしょう。
それも理不尽な時だってあります。
それでも反省はしつつすぐに前をむくメンタルも必要と言うことですね。
このようなメンタル的な、いわば接客業ならではの大変さはあると思います。
仕事から帰る時間が遅い?
美容師は仕事以外にも特にアシスタント時代は練習がたくさんあります。
今でこそ練習は営業中にやったりしますが、まだまだ夜にやるところも多いです。
そうすると営業後になってしまうので体力的にも大変ですし、帰る時間も遅くなってしまいます。
残業ならお金が出ますが、基本自分の練習の時間なのでお金はもちろん出ません。
初めの方は給料も低いし夜も遅いしで大変ですね。
ただ、スタイリストになればある程度練習はなくなるのでアシスタントで夜が大変と言う方はなるべく早くスタイリストになってしまいましょう。
そうすればかなり精神的にも楽になります。
あとはフリーランス、業務委託に行くのもおすすめです。
教育サロンだと後輩に教えて行かなければいけないのでスタイリストでも遅くなってしまうことがあるかもしれません。
しかし業務委託、フリーランスサロンはほとんどそういうところはないので自由に時間を使いやすいのが特徴です。
美容師は楽しく仕事することが大切!
結局最後はここにたどり着きます。
美容師は好きでやる仕事、つまんなかったら嫌ですよね。
だって初めはみんな楽しそうと思ってなるんですから。
せっかくなら楽しくやった方が断然お得です。
アシスタント時期はもちろん大変なこともたくさんあるでしょう。
ここで断言します。
スタイリストになったら必ずお客様に話せる笑い話になります!
これはかなり大きくて、そこを経験してない人としてる人では雲泥の差が開きます。
人間乗り越えられない壁はありません。
壁が出てきたと言うことは乗り越えなければならない壁なのです。
美容師なりたてで辛い人、美容師になりたい人は美容師を楽しむために始めたんですよね?
ならばせっかくの仕事、楽しんでやりましょう!
これを見てる美容師さん、美容学生の方々が楽しく美容師をできることを願っています。
共に頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓一緒に読みたい記事はこちら↓
最近のコメント