こんにちは!
今回は大人気のオージュアシャンプーの解説を実際に取り扱っている美容師が解説します。
他サイトでは難しい言葉や成分の解説をしてますが、ここでは誰もがわかるように解説していきますのでぜひ見ていってください!
美容師がおすすめする最高峰のオージュアよりもおすすめなシャンプー、ケア剤はこちら↓
https://wenew.co.jp/0300or0300.html
こちらかなり人気です!
↓合わせて読みたい記事はこちら↓
☑︎この記事の信頼性
- オージュア取り扱いサロンにいる美容師が解説
- オージュアを1年間使い続けた結果を記載
目次
オージュアの口コミは悪い!?デメリット編
まずはオージュアシャンプーのデメリットから行きたいと思います。
実際に使ってきた感想から解説したいと思います。
オージュアシャンプーは軋む
こちらは口コミでもあるのですが、シャンプーは割と軋みます。
これは実際にミルボンの社員さんから聞いたお話なのですが、泡立ちを助けるために主成分が洗浄力の強いものになっているそうです。
この成分が髪を軋ませる原因だと思います。
逆に言えばしっかりと汚れを落としてくれていると言うことにもなりますね。
ただオージュアを購入される方はサラサラな髪になりたい方が多いと思うので、オージュアシャンプーに過度な期待をしてしまうと残念な結果になりえそうです。
オージュアは泡立ちはよくない
さっきは泡立ちのために強い成分をいれたじゃん!
と言う声が聞こえてきそうです笑
ところがどっこい、何故か泡立ちもたいしてよくありません。
理由はシャンプーの原液の質感にあると思います。
タイムサージ、イミュライズなどのラインは少しどろっとしてる感じなのですが、
特にディオーラムはサラサラすぎてめちゃくちゃ泡立ちが悪いです。
これは成分に関係なく、単にシャバシャバしすぎてて泡立ちが悪いんだと思います。
オージュアシャンプーを使うときはしっかり手で伸ばした後に一度予洗いしてからもう一度シャンプーすることをお勧めします。
そうすると泡立ちがかなりよくなると思うのでオージュアをお持ちの方はためしてみてください!
オージュアは値段が高め
これが一番ネックな部分だと思います。
値段が高いですよね。
ただこれには理由があります。
気づいている方もいるとは思いますが、実際の定価はそこまでめちゃくちゃ高いわけではありません。
しかしネットなどの二次流通ではかなり高めに設定して売られています。
オージュアはミルボンが契約サロンのみに販売する二次流通禁止の商材です。
したがって、二次流通のシャンプーに関しては一度購入したものを売りにだしているので、定価よりも確実に高くなります。
じゃないと利益が出せないからです。
オージュアユーザーの方も高く買うのは嫌ですよね。
ではどこが一番安いのか?
これは契約サロンで買うのが一番安価になります!
家のお近くに契約サロンがない場合は仕方のないこともありますが、もしありそうならホットペッパービューティーで探すのをお勧めします!
最近は多くなってきているので割と見つかるかもしれません。
なのでもし近くに契約サロンがある方はネットでは買わずお近くのサロンでお求め下さい。
もちろん美容室は商品を買うだけでも受け入れてもらえますよ!
オージュアの口コミは悪い!?メリット編
続いてはお待ちかね、オージュアのメリットです!
こちらは使った感想からお伝えするのでかなりリアルなものになります。
ぜひ参考にしてみてください。
aujuaトリートメントはとても良い
これは使用しておもったのですが、オージュアのトリートメントはめちゃくちゃいいです!
シャンプーと迷っている方がいれば間違いなくトリートメントのみ買う事をお勧めします。
ちなみに、流さないトリートメントもとても良いです。
シャンプーで軋んだ分をかなり挽回してくれます。
さらにオージュアシリーズのニュートリエントというラインがありますが、こちらはサロンでやるシステムトリートメントにも使われるようなものになるので、少し割高ですがかなりお勧めです。
トリートメントにこそオージュアの良さがあると感じました。
aujuaは匂いがかなり好評
こちらは女性は特に気にするところかと思いますが、オージュアシャンプーはとてもいい香りです!
全てのラインで匂いが変わってくるのですが、どれもしつこくなくちょうどいい感じ、なおかつ匂いが残りすぎないのでかなり高評価でもいいんじゃないでしょうか!
シャンプーの匂いは市販のものだと強い傾向にありますが、さすがはサロン専売品といったところでしょう。
頭皮ラインのものは男性でも使いやすいすっきりとした香りになっておりますので男性にもお勧めできます。
aujuaは種類が豊富で悩みに合わせられる
これはオージュア最大のメリットかもしれません。
種類がめちゃくちゃ多いです。
なので対応しない毛質がないんですね。
癖毛の人、ダメージがひどい人、細毛の人、太毛の人、どの毛質にも対応してます。
おすすめとしてはトリートメントと流さないトリートメントで二つの悩みに対して別のものを買ってあげることです。
例えば癖毛でダメージ毛の方は
トリートメント→アクアヴィア
流さないトリートメント→イミュライズ
のように変えてあげると効果はかなりあると思います。
種類が多いと悩んでしまいそうと思う方もいると思いますが、実際は一つの毛質に対応する種類は3種類くらいになるので、ぜひ担当の美容師さんに相談してみてください。
最後に伝えたいこと
いかがでしたでしょうか?
初心者の方でも分かりやすいよう、使った感覚の言葉で説明させていただきました!
美容室は商品のみのご購入でも快く受け入れてくれますので一度お近くのサロンに問い合わせてみてくださいね!
ぜひご自身にあった最高のオージュアシャンプートリートメントを見つけてください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
↓合わせて読みたい記事はこちら↓
美容室でやってはいけないこと!!【美容室に行く前に現役美容師が教えます!】
初心者でも艶髪に!今話題のリファ ビューテックドライヤーの口コミを現役美容師がしてみた!!毎日の乾かす作業が楽しみに変わります!
最近のコメント