今回は美容師の給料が高い人、低い人の特徴!
というタイトルでやって行こうと思います。
美容師の平均年収は280万円。
それでも月100万以上稼ぐ人もいれば、月16万しか稼げない人もいます。
技術職なので、ピンキリですね。
自分は稼げる美容師なのか??
まだスタイリストになりたてだとこんなことも思うと思います。
なので今回は稼げる人と稼げない人の特徴を書いていきたいと思います!
☑︎この記事の信頼性
- 月50万円稼いでいる現役美容師が書いている
- 転職5回で見てきた美容師の特徴を書く
- 大手サロン経験あり
目次
給料が低い美容師の特徴

まずは低い美容師の特徴から書いていきたいと思います。
美容師に関わらず、こういう特徴の方はどの仕事でも成果を上げにくいのかなという印象なので、当てはまる人は改善していきましょう!
自分優先の仕事
まずはこれ。
どういうことかというと、お客様ではなくまず自分が楽かどうかを考えてしまう美容師ということになります。
例えばこの人は縮毛矯正がきらいだったとしましょう。
本来縮毛矯正のお客様は気に入っていただけるとリピートしていただける確率も高く、技術が試される施術なので、新規できた場合は入った方がいいと思います。
しかし自分優先の仕事をしてしまう人はその時の【めんどくさい】という感情に流されてしまって空いている他の人に回してしまいます。
これはかなり損をしています。
苦手なものでも経験を積むことでどんどんわかってくるものですが、その機会さえも逃してしまっています。
目先の利益だけを気にして後々の利益は台無しにしてしまっているんですね。
よってこのような人は給料が上がらない美容師になってしまいます。
サボり癖がある
自分が空いたらフロアも気にせずお菓子食べる、タバコ吸う、後ろで寝てる、このような人は当てはまります。
フリーランス、業務委託はまた少し別ですが、普通の会社員サロンならばみんなで一丸となってフロアを回していきます。
もちろん、暇なスタイリストはアシスタントもしなければなりません。
ですがこのような方は自分が暇な時はすぐにバックルームに籠り、怠けています。
さらに言うと自分が忙しい時はサボっている人に怒ります。
周りからしたらとても迷惑ですね。
最初の自分優先にすこし重なりますが、自分が楽をしたいと言う感情しかないのです。
このような人はまず周りから嫌われてしまいますし、いざと言う時に誰も助けてくれません。
よって信頼もなくなり、例え独立したとしても誰もついてきてくれないで一人でやることになると思います。
会社にいても立場がなかったり、誰もお客様を任せたくないので、お客様に入る機会を多数失ってしまうため、結局稼げない美容師になってしまいます。
時計をたくさん見る
仕事が楽しい人は仕事の時間が早いですよね。
しかし稼げない美容師は時計をたくさんみて早く終わらないかなーとお店が閉まるのを心待ちにしています。
もちろんタイムを持つのに見るのは大事ですが、そうじゃなく時間しか見てません。
そうです、仕事を楽しんでないのです。
そもそも美容師はちゃんと努力すれば結果もでる、とても楽しい仕事です。
自分でなりたくてなったのに不思議ですね。
その日のお客様も作業になってしまっていて思考が完全に停止してます。
カラー材も同じ、アシスタントに塗らせる、自分はバックルームでリラックス。
こんなスタイリストは嫌ですよね。
技術の進歩がない
これはかなり致命傷です。
稼げる人はインスタグラムでもオンラインサロンでも、はたまた営業中の他のスタイリストからも学びます。
技術がレベルアップするのが楽しい人なのです。
しかし稼げない美容師は自分の技術だけを頑固に変えようとせず、トレンドにもついていけない、おんなじことをずっとやっている美容師です。
美容師はオシャレじゃなければいけません。
トレンドはとても大切です。
普通のスタイルももちろん大事ですが流行りもわからないと流行り物が好きなお客様に対応できないですよね。
技術の進歩がないとそのようなお客様が来た時にまったく満足してもらえません。
これは美容師になったからには必ずやっていかなければいけないことです。
技術のアップデートをするとお客様が喜んでくれる確率もたかくなりますし、自分も自信がつきます。
今はYouTube、Instagram、オンラインサロン、いろんなところから技術を盗めますね。
こんなに無料でも学べる訳ですから、しっかり学ばないと自分が損をしてしまいます。
よって技術の進歩がない美容師はお客様も付きづらいので、給料が上がらないと言えます。
給料が高い美容師の特徴

ここからは挽回!
給料が高い美容師の特徴です。
これを読んであなたも給料が高い美容師の仲間入りをしましょう。
お客様のことをたくさん考える
これはお客様からしたら当たり前じゃんと思うかもですが、意外と考えてない人沢山います。
このお客様はどうしたら可愛くなるだろう、かっこよくなるだろう、そんな風にイメージしながら施錠していますか?
できてない人は今日からすぐに変わりましょう!
お客様はなにか変わりたくて美容室に来ていることが多いと思います。
カットでもカラーでもパーマでもそうですね。
そんな時稼げる美容師はしっかりと期待に応えるため思考を繰り広げます。
誰よりもそのお客様のことを考え、必ず素敵にして帰そう!というマインドで仕事をします。
それは必ずお客様に伝わりますし、目先の利益だけをもとめて無駄な単価アップなどもしません。
要はお客様目線の美容師ということですね。
このような人はお客様が付きやすく、売り上げもすぐ上がります。
考え方をすこし変えるだけでもいい仕事になりますよ。
とにかく意識高い
これはどの仕事でも成功する人に共通することですね。
稼げる美容師はとにかく意識が高いです。
自分で講習にいったり、オンラインサロンに入ったり、行動力が半端なく高いです。
そのため技術の進歩も早いですし、人より営業中の考えることもかなり多いです。
そのため稼げない美容師が一日過ごすのとかなりの差が生まれます。
それを一年過ごしたら、、、
もちろん差は歴然と生まれますね!
結果は結局のところ日々の小さな積み重ねでしか生まれません。
いきなり明日から指名10万が100万になるということはないのです。
それをわかっていて日々過ごすのと、分からず目先だけを考えて過ごすことはとても大きな差を生みます。
よって稼げる美容師は意識が高く常に仕事のことを考えるような人が多いです。
どんな人からも学ぶ
これはスタイリストに多いのですが、下の子には言うだけでなにも学ばない人がたくさんいます。
そんな中で稼げる美容師は例え年下でも、後輩でも見下さず、しっかりといいところは吸収していきます。
美容師は変なプライドが高い人が多いです。
その中で下とか上とか決めずにいいところをいろんな人から学べる美容師は必ず成長します。
悪いところも同時に学んでいくので、人柄もいい人が多いですね。
例えばアシスタントに八つ当たりする美容師は嫌ですよね。
でも稼げる美容師はしっかりと学べるので自分がやられて嫌なことはしない、絶対にアシスタントに当たったりしません。
あと、ちゃんとお礼も言えます。
よって稼げる美容師はどんな人からも学べる人が多い印象ですね。
楽しく仕事をする
これは最も重要なことかもしれません。
稼いでいる美容師で仕事がつまんなそうな人はあまりいないですよね。
楽しむだけでは伸びませんが、楽しまないよりは格段に成長スピードが速いです!
仕事が好きな人、楽しい人、は絶対に美容師で稼いで行けると思います。
なぜかと言うと、学ぶことが苦ではないからです。
美容師は勉強もたくさんしなければなりません。
時事ネタから技術、接客まで幅広く知識を頭に入れますよね。
その時に仕事が好きでなければパンクしてしまう量なのです。
好きな人はそれすらも楽しめて、なおかつすべてを楽しんでるので吸収がめちゃくちゃ早いです!
それはつまり成長のスピードを表しますよね。
よって仕事が楽しめる人、好きな人は後々必ず給料が稼げる美容師になりえると言えます。
最後に
いかがでしたでしょうか??
美容師にもたくさんのタイプがいますが、稼ぎたい人はぜひ記事を参考にして意識してみてください!
意識から行動は変わります。
今稼げてない方でも必ず稼げるようになります。
僕も元は給料16万でしたが、今は50万円まで増えました。
それは仕事が好きで楽しかったからここまでできました。
そんな人が増えてくれたら嬉しく思います。
ぜひ美容師ライフを楽しんでしっかりお金も稼ぎましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました!
最近のコメント