こんにちは!
現役美容師ブロガーのリュウです^ ^
さて、美容師になる方は専門学校の美容学校を卒業して美容師になる訳ですが、
学生の内になにかしておいた方がいいことはありますか??
こんな質問を美容学生のお客様からはたくさんいただきます。
ということで、今回の記事は
美容学校で美容学生がやっておいた方がいいこと!!
という感じでやっていきたいと思います(^^)
では、さっそくいきましょう!!
友達の髪の毛を切る、またはセットしてあげる!!
これは僕が美容学生時代に個人的にやっていたことなのですが、
お金を受け取らず、無料で友人の髪を家で切ってあげてました^ ^
そんなカットなんてできないよ!!!
って思いますよね?笑
その通りです笑
僕も初めは全くなにがなんだかわかりませんでした!!笑
でもここからがやっておいた方がいいことになるのです!!
まずは美容室に髪を切りに行ったら
切ってる手元をしっかり見ておいてください!!
あとは学校で多少なりとも基礎はやると思うので、その基礎と自分が美容室に行って見たカットをうまく混ぜ合わせて切ってみてください^ ^
初めは怖さもあると思いますし失敗もすると思います。
でもこれをしっかり続けてみてください!!
僕はこの方法で一ヶ月に友達を20人近く切っていたのですが、1、2ヶ月続けてるとだんだん切り方が分かってきます!!
これは基本をしっかり重んじる美容師さんからみると、
なにやらせてんだ!
と言われそうです笑
ですが僕たち美容師はカットをきれいに切ることではなく
スタイルを作っています!!!!!
ここが重要で、
上手い下手はお客様、切ってもらう方が判断することです。
なので美容師目線の上手い下手は売れることやお客様が増えることになんら関係ないのです^ ^
お客様からみてやりやすかったり、いい感じになっていることが重要なのです!!
これを美容学生時代にやっておくと
お客様目線でのいい感じ
というのが鍛えられます!!
なのでぜひ怖くてもわからなくても
まずはやってみて体験してみてください(^^)
きっと将来美容師になった時、やってよかったと思いますよ!!
たくさん遊ぶ、いろんなところに出かける!!
学生なら学校がんばった方がいいじゃん!!
と思ったそこのあなた!!
確かに正解です!笑
しかし、学校にいるだけでは感性はなかなか鍛えられませんよね。
なので勉強も大事ですが、
たくさん遊んで、たくさん出かけてください!!
美容学生になると実習や学科の忙しさからバイトと学校しか行かなくなってしまうことが多いと思います。
しかし、やはり美容師は接客業。
そして短くても30分から1時間くらいは1人の方の接客をします。
その時、知識がない美容師よりもたくさん知っている美容師の方が話も広がりますし、お客様とも共有できますよね^ ^
お客様『〇〇って興味あるんですけどどうなんですかね?』
美容師『いやー行ったことないのでわからないですねー』
こうなってしまったらここで終わってしまいます!!笑
行ったことなくても、知っているだけで少しは情報の提供もできますよね^ ^
なのでいろんなところに出かけ、遊びに行くことで観光や流行り物などの知識をつけておくことも大切です!!
勉強も確かに大事です。
でもそれ以上にやるつもりでたくさん遊んでください^ ^!!
その体験や知識が、美容師になった時にかなり役立ちます!!
接客業のバイトをする!!
美容学生には実家に住んでる方以外にも、
一人暮らしをしてる人も多いですよね!!
遊ぶお金も必要ですし、バイトは大切ですよね。
なのでどうせするなら勉強にしちゃおう!
ということで接客業のバイトをお勧めします^ ^
まずは知らない人と話したり、知らない人と接することに慣れること!!
これは大事ですね。
美容室に入社すると初めはお客様は誰も知らない状態になります。
その状態で接客に慣れてないとやはり精神的に疲れてしまいます、、、
なのでまずは接客業でしっかり知らない人と接することに慣れておきましょう^ ^
そして、よく美容学生の方からいただく質問で、
美容室でバイトとかしたほうがいいんですか?
というのも伺います!
これに関しては僕もしてたのですが、
答えは二つあると思います(^^)
まず一つ目が、
美容室に入社した時、あらかじめある程度技術やアシスタント業でリードしておきたい人はお勧めします!!
実際僕がやっていた時はシャンプーとカラー塗布までやらせていただきました。
お客様に触れられる、営業の流れが分かってくる、
という面ではお勧めできると言えますね!!
初め美容室に入社すると土日なんててんやわんやになりますから、、、笑
ですが逆に学生時代を楽しみたい、技術はマイペースに入社後やっていきたい!
という方はお勧めしません。
そとそもまだ学生なのでやらなくてもいいことですし、楽しむことに専念するのも学生しかできないことだと思います^ ^
あとは美容師をマイペースでやっていきたい人は無理に早くからやらなくてもいいと思います!
入社後からでもなんら問題ないのでそういう人は学生に集中しましょう(^^)
異性の髪の毛に触れておく
これは①とつながるのですが、
男性なら女性の、女性なら男性の髪の毛に慣れておくことはかなり大事です!!!
なぜかと言いますと、
大体のスタイリストが異性のスタイルをつくる時につまづくからです!!!
男性だと主にコテ巻きやアレンジ、女性だと男性のワックスを使ったセットや刈り上げ、になります。
ここで大体のスタイリストはつまづきます。
今の時代インスタグラムなどでもたくさんやり方を見れるので勉強の仕方はいくらでもあると思います^ ^
ここで異性の髪の毛に慣れておくと、アシスタントで入った時もかなりスムーズに仕事がしやすくなります!!
僕は実際に女の子に巻き方も教えてもらい、毎朝その子の髪を巻いてあげてました笑
でもそうすることで必ず一日一回は触れることになりますので、かなり練習になりますよ^ ^
まずは慣れることからですね!
友達をたくさん作る!!
これは美容師になった時に練習のモデルになってくれる人がたくさんいるとかなり楽になるから、という理由です!!
美容師になるとスタイリストになるのに試験を受けたり、技術ができるようになって試験を受けたり、、、
大体の美容室は試験がたくさんあります。
その時に必ず必要になってくるのは
施術するモデルさんです!!
今はミニモなどもあるので探すのは楽になってきていますが、
友達がサラッと来てくれる環境だとよりありがたいですよね^ ^
試験は上司などから見られて緊張してしまいます。
そんな時気の知れた友達がいてくれたら心強いですよね!!
なので自分を信じて練習モデルになってくれる友達がたくさんいると、美容師になってからモデル探しに困らなくなります^ ^
あとは、人脈が広いとなにかと転職や外部の仕事の時に有利になるというのもありますね!
なので美容学校だけではなく、他のコミュニティーからの友達も増えるといいですね!!
最後に☆
いかがでしたでしょうか??
美容学生は人生でたった2年間しかありません。
せっかくの2年間でしたら、好きなことをして有意義に過ごしましょう!!
しっかり上を目指す人、ゆっくりマイペースでやる人、
どちらも正解だと思います^ ^
他人に流されず、自分だけの美容師ライフを楽しみましょうね☆
ただ、
しっかり国家試験だけは受かりましょう!笑
最後までお読みいただき、ありがとうございました!!
最近のコメント